KTM Planning NEWS

ホーム » ブログ » エフピコ展示会に学ぶ
2025/04/21

エフピコ展示会に学ぶ

エフピコフェアの様子
エフピコフェアの様子

4月9日~11日に開催された、包材メーカーエフピコさんの「エフピコフェア2025」にいってきました。テーマは「しっかり対応、叶える容器」。

エフピコさんのすごいところは、SPAの各段階、製造現場(インストア、製造工場)、物流(積載効率等、温度管理)、売場(品出し、陳列)に徹底的に入り込み、「1手間」「10秒」「10g」「1㎜」という細かな単位で生産性や見栄えなどを改善しているところです。

この細かな改善の積み重ねが生鮮、惣菜の製造、小売の現場にどれだけ大きな影響を及ぼすことか!?ここまで本気で寄り添ってくれるメーカーがいると、小売の現場としては本当にありがたいです。

今年の新しい視点の一つが「スキマバイトの活用まで踏み込んだ包材開発」。食材、工程をプラスすることで付加価値をあげ価格をあげることが多い中、「誰でも簡単に製造できる」という視点も必要だということです。

会場には海外の視察団の方々もおられ、時代の変化を感じました。

最後に包材のハンドブックをいただきましたが、なかなか手にとりやすく、読み物としても楽しいものでした。食事を作りながらパラパラ見ていたら「うちの食器もこっちのトレイの方がいいかなあ」なんて思わせるもの満載でした!

エフピコさんの冊子
読み物も楽しいエフピコさんの冊子